【講師コラム】スクラッチによるプログラミング教材開発で大切なこと
〜目的と力量にあった「楽しく」「子どもの未来につながる」コンテンツを〜 今回は、子どもにプログラミングを教えたい先生やプログラミングイベントを主催したい方向けに、どのようなスクラッチ教材がよいのか、教えやすく効果を上げる […]
【講師コラム】子どものプログラミングは3年くらい続けると力がつく?!
〜塾が忙しくなる前の 低学年から プログラミングを始めるのが オススメなワケ〜 今回は、子どものプログラミング学習ってどうなの?、いつ何を始めたらよいの?という素朴な疑問にお答えしたいと思います。保護者の方やプログラミン […]
【講師コラム】夏休みのプログラミング出張イベント報告
子どものためのプログラミング教室 江東区総合区民センター 〜子どもたちの創造性と発想力を刺激するプログラミングイベントを/出張授業 8月10日、江東区総合区民センターの主催で「夏休みこどものためのプログラミング教室」が開 […]
【お知らせ】代表 中村がJST(科学技術振興機構)のSTEAM教育動画の取材を受けました
ユーバー代表 中村がJST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)によって提供されているSTEAM 「サイエンスティーム」教育動画の取材を受けました。 JST科学技術振興機構 STEAM サイエンスティームはこちら STE […]
News:『本当に』はじめての大人がワイワイ学ぶ スクラッチプログラミング講座
全5回で東陽町にて11月8日開講 江東区区民企画講座「『本当に』はじめてのスクラッチプログラミング(全5回)」が11月8日より、江東区文化センター(江東区東陽)で開講される。講座の企画と講師はいつも子どもにプログラミング […]
News:子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座、8月26日開講
〜フィールドテスト300時間以上を実施する講師がエビデンスに基づき子どもの迷う点を解説〜 社会をとりまく環境から兼業副業の機会が増加し関心も高まっている。また、DX人材不足は日本における大きな課題。子どもにプログラミング […]
News:子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座、7月29日開講
〜フィールドテスト300時間以上を実施する講師がエビデンスに基づき子どもの迷う点を解説〜 社会をとりまく環境から兼業副業の機会が増加し関心も高まっている。また、DX人材不足は日本における大きな課題。子どもにプログラミング […]
NEWS:子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座、5月27日開講
〜フィールドテスト300時間以上を実施する講師がエビデンスに基づき子どもの迷う点を解説〜 社会をとりまく環境から兼業副業の機会が増加し関心も高まっている。また、DX人材不足は日本における大きな課題。子どもにプログラミング […]
気軽に楽しくプログラミングを体験できる機会を創る
最近「ChatGPT(チャットジーピーティ)」や「Midjourney(ミッドジャニー)」など文章や絵などを自動的に生成するAIのニュースをよく聞きますよね。ものすごいスピードで変化する環境、価値観、ワクワクする方も少し […]





